じゅそうけん

早稲田日本史攻略

早稲田日本史攻略

こんにちは!早稲田大学文化構想学部2年のりとますです。

今回は「日本史」の攻略についてお話していきたいと思います。

私が思う日本史攻略法は「ミスの積み重ね」です。早慶レベルの日本史は教科書レベルでは合格点を取ることができません。
こんな出し方もあるのか、といったような不意をつかれるようなものや単純に知識として持っていないものが多いです。点数を取るためにはやはり「間違える」ことが大事です。日本史用語集などを辞書のように用いて間違えたものを二度と間違えないという意識付けが必須です。

もう一つ、暗記の方法としておすすめの方法があります。それは「水兵リーベ」を自分で作るということです。化学でおなじみ水兵リーベは元素記号のローマ字読みをそのまま読んでいくというような形ですが、これと似たようなことを自分で作り出していきます。
例えば「五畿内」の構成国ですが、大和、山城、摂津、河内、和泉となっています。これを覚えるなら「やまやませかい」というふうに頭文字を覚えて思い出しやすくするという工夫をすればよい、ということです。

これは英語や国語にも応用できることもあり、非常に有用だと感じていました。

周りに差をつける学習法で合格を現実にしましょう!